セミリタイア大家です。
ようやく伊豆から帰宅しました。路線バスの旅の後には一部新幹線も利用したのに結局5時間もかかりました。ふう、疲れました。
今回別荘に公共交通機関を使って一人で行きましたが、今回はかなり満足度が低かったです。
同じところに1週間前に家族で泊まった時とは大違いでした。
なぜこんなにも満足度が低くなったのか考えたところ、満足度の高いセミリタイアに必要な三要素がなかったからではないかと思いました。
満足度の高いセミリタイアに必要な三要素
その1 移動手段は必要
今回は車を使わずに電車で行ったため、行動が大変制約されていました。
満足度の高いセミリタイアのためには移動手段は持っていた方がよいかと思います。
先日紹介したBライフ的節約セミリタイヤのブログのご両名でも移動手段としてバイクや四輪駆動車を所有されているので満足度の高いセミリタイアには必須かと思います。
その2 設備は重要
また、設備が壊れておりかなり不快な状態での滞在になりました。
快適なセミリタイアのためには設備の維持更新は重要になります。
壊れた設備を修繕するには臨時出費になりますので、セミリタイアの計画を立てる上では日々の生活費の他に設備の更新費用も必ず見込むべきかと思います。
その3 食事は重要
普段別荘はブレーカーを落としているため食材をほとんど置いていません。今回乗り換えがあまりに良すぎて食料をコンビニのおにぎりぐらいしか調達できませんでした。買い出しに行こうにも、外食に行こうにも嵐のため家から出られませんでした。このためかなり残念な食生活となりました。
セミリタイアのスタイルは人それぞれのため様々な生き方があるかと思います。ただ、満足度の高いセミリタイアのためには上記の三要素は考慮することをお勧めします。
せっかくセミリタイアを目指すならならぜひ満足度の高いセミリタイアを目指していただければと思います。