セミリタイア大家です。
セミリタイアするために不労所得としていくらぐらい稼ぐ必要があるでしょうか?
欲しい不労所得の金額は生活水準にもよるので、Bライフの方々のように年間50万や100万円程度で生活できる方々もいれば500万円の方もいるかと思います。中には1000万円という方もいるでしょう。
ただ、500万円で普段生活している人がセミリタイアして自由になるお金が500万円だと若干足りないかと思います。セミリタイアすれば自由な時間が増え、基本的にはそれまでより行動範囲も行動時間も増えるため、より多くのお金があったほうがいいかと思います。
それでは仮に800万円の不労所得を得たいと仮定したいと思います。
800万円の不労所得を得るためにはどれくらいの資産が必要か考えてみたいと思います。
一般的に各種資産から得られる年間の利回りは下記の程度でしょうか。
・不動産等のビジネスであれば5-10%程度の利回り
・株の配当収入であれば2-5%程度の利回り
・預金であれば0.1-1%程度の利回り
もちろんこれより高い場合も低い場合もありますのである程度の目安です。融資を受ける場合には利息の支払いの分2%程度利回りが下がるかと思います。
あとは割算をすればセミリタイアに必要な資産額が求められます。
・ビジネスであれば8000万円〜1億6000万円程度
・株であれば1億6000万円〜4億円程度
・預金であれば8億円〜80億円程度
セミリタイアにどれくらいの貯金が必要かでも書きましたが、貯金をせっせとして預金をいくら増やしてもセミリタイアにはまるで近づかないのがよくわかるかと思います。
上からわかるようにセミリタイアに必要なのはビジネスか株ということになります。
但し、株の配当収入を得るために現実的な利率で貸してくれる銀行はありません。
このため、株でセミリタイアできるまでの配当収入を得るためには、まずはタネ銭をなんとかして増やさなければなりません。
もちろん元々資産があるか、運よく株で大儲けできれば株でもセミリタイアできるかもしれません。しかし、株で数億円勝つのはなかなか厳しい道のりです。もちろん一部の投資家は株で大きく勝ちセミリタイアされた方もいます。ただその一方でその他に大勢、株で大儲けできず、または場合により信用取引等で大損して市場から退出する方もいるわけです。
もう一方のビジネスを考えてみましょう。
ビジネスの場合には融資を活用できるという大きな特徴があります。
もちろん信用力にもよりますが、1000万円しかなくても2000万円の融資を受けることは十分に可能です。
ただ、ビジネス初心者がいきなりはじめから1億円の融資は受けられませんので徐々に増やしていくことになります。
ビジネスも勝率は100%ではありません。50%より低いビジネスもあるでしょう。
ビジネスで失敗しても自己破産しなくて済むようにはじめは自己資金で小さくはじめて、うまくいけば徐々に融資を活用して規模を大きくしていくのが安全な道かと思います。セミリタイア大家は実際そうしました。
もし本当にビジネスでセミリタイアをしたいのであれば多額の事業用の借金を背負い1億を超えるような資産を所有する必要があります。
あなたは本当にここまでしてセミリタイアしたいのでしょうか?
もし、このストレスに耐えられるのであればセミリタイアを目指しても良いかと思いますし、耐えられないと思うのであれば別の生き方をするのも全然良いかと思います。
生き方は自分で決められます。
ただ、本気でその生き方をしたいと思うのであればまずはどのような状況になるか知るということが重要かと思います。そう思いこのような記事を書きました。
少しでも参考になれば幸いです。
にほんブログ村